十干・十二支の組み合わせは合計60種類。
さあ、60種類あってそれがどうした?単に順番に流れてゆくだけ…。今日は3日なら明日は4日というのと同じに、符号のようなもの・・・
…と、それだけではないのです。
二十八宿などはそれだけで、この日は普請、穴掘りよし、この日は稽古事始によし、などという見方がありますが、干支にもある程度こういった判断のしかたがあります。あまり知られていませんが、干支も捨てたものではないのです。
陰陽五行の基礎知識を少し仕込んだ方は、丙は陽の火性で太陽をあらわし、丁は陰の火で焚き火を意味する、ぐらいは知っていますね。
一方、十二支のほうは一定の率で干を含んでいますが、この十二支の中の干の割合が「蔵干」(ぞうかん)と言って、いろんな流派で諸説あるところです。
流派論争はともかくとして、干の五行と支の五行の配合は微妙なものです。五行には相生・相克というものがあるので、その年月日の干と支が相生の場合と相克の場合とあります。ここが目のつけどころで、木火土金水の五行が微妙に交じり合うことによって、その日の用気=五行の働きぐあいが決まります。じつは、この五行の混ざり具合がその日のお天気に影響します。用気が陽気に影響するわけですね。用というのは「はたらき」のことです。
お天気というものは、四季の移り変わりとか高気圧・低気圧の移動、寒暖、人間が排出するガス、なまずの分布から龍神さまの機嫌まで、いろんな条件が左右するわけですが、その一つの要素として、毎日の干支によってある程度お天気を推測することができるのですね。
時々、その日の相場の上下を60干支で書いてある暦があります。あれもまんざら根拠がないわけでもなく、お天気と同じように、世間の景気、相場をある程度、五行の配分によって予測することもできるのです。
しかしここは、まずはお天気からゆくのが分かりやすいでしょう。話がややこしくなるので、日に限定して考えてみます。
壬子の日……壬は水性、子も水性。干も支も水・水なので、この日は完全に水が支配しています。当然、この日は雨です。
丙午の日……丙は火性、午も火性。しかし、午の蔵干は丙が3分の1、己が3分の1、丁が3分の1なので、火性に少し土性が混じっています。従ってこの日はほぼ太陽が顔を出していますが、多少の土性が影響して風があります。
己酉の日……己は土性、酉は庚と辛が混じっているので完全に金性です。土性と金性がつりあって安定している間は、特に天象にも影響はなく晴れです。しかし、月の干支や年の干支など、他との配合により、この均衡が揺さぶられると、土生金の働きが強まり金性にどっと傾きます。文字通りに空から金や土が降って来る訳ではなく、金が水を生じて雨になることがあります。
このようにして、60干支全部、その日のお天気を予測した表を、この際公開しちゃいます。筆者は実際に確認したことはないので、お暇な方は気象庁とどっちが当たるか、データを取ってみるのも一興かも。たまに、雹とか隕石とか、たまには現金が降って来る日を予測できた方は、筆者までご一報下さい・・・。
No | 干支 | 天気予想 |
1 | 甲子 | 曇りがち。又は小雨。 |
2 | 乙丑 | 晴れ時々曇り。 |
3 | 丙寅 | 多くは晴れ。降雨あっても午後は晴れ。 |
4 | 丁卯 | 晴れ。降雨あれど長からず。 |
5 | 戊辰 | 風ありて晴れ。或いは曇ることあり。 |
6 | 己巳 | 時々曇りて風あり。 |
7 | 庚午 | 晴るれども風強し。 |
8 | 辛未 | 曇りて風あり。雨になれば終日降る。 |
9 | 壬申 | 晴るれども時々曇り。雨降れど長からず。 |
10 | 癸酉 | 曇りがち。或いは多少の雨。 |
11 | 甲戌 | 晴れ、或いは多少の曇り。 |
12 | 乙亥 | 風ありて晴天。降雨あれど長からず。 |
13 | 丙子 | 晴れなれど所によって多少の雨。 |
14 | 丁丑 | 曇りて多少の風あり。 |
15 | 戊寅 | 晴れ。降雨あれどすぐに晴れ。 |
16 | 己卯 | 晴れ。時々曇りか雨もよう。 |
17 | 庚辰 | 風ありて晴れ。雨になれば翌日まで降る。 |
18 | 辛巳 | 曇りがち。雨になれば長雨となる。 |
19 | 壬午 | 晴れ時々曇り。前日から雨なればこの日に晴れる。 |
20 | 癸未 | 雨もよう、時々晴れ。 |
21 | 甲申 | 雨もようか多くは晴れ。 |
22 | 乙酉 | 曇りて雨もよう。或いは大風も。 |
23 | 丙戌 | 晴れ少し風あり。 |
24 | 丁亥 | 雨あるいは曇りて風あり。 |
25 | 戊子 | 曇りて微風あり。降雨あれば長雨となる。 |
26 | 己丑 | どんより曇りがち。 |
27 | 庚寅 | 晴るれども多少の風あり。 |
28 | 辛卯 | 晴れ時々曇り。 |
29 | 壬辰 | 雨もようで風あり。 |
30 | 癸巳 | 雨もよう多くは晴れ。 |
31 | 甲午 | 晴れて微風あり。或いは午前雨で午後晴れ。 |
32 | 乙未 | 曇りて風あり。 |
33 | 丙申 | 曇りて風あり、時々晴れ。 |
34 | 丁酉 | 晴天なれど風強し。雨降ればすぐに晴れ。 |
35 | 戊戌 | 晴れのち曇り。或いは雨となる。 |
36 | 己亥 | 曇りならば風あり。或いは多少の雨。 |
37 | 庚子 | 午前曇りで午後に晴れ。或いは午前晴れなら午後曇り。 |
38 | 辛丑 | 晴天で風あり。 |
39 | 壬寅 | 晴天で風あり、多くは雨もよう。 |
40 | 癸卯 | 曇りて風あり。雨になれば終日降る。 |
41 | 甲辰 | 晴れ。小雨になれどすぐ上がる。 |
42 | 乙巳 | 曇りがりで風あり。又は降雨あり。 |
43 | 丙午 | 晴れて風あり。 |
44 | 丁未 | 晴れ時々曇り。 |
45 | 戊申 | 晴れとも曇りとも定まらず、ときどき太陽が顔を出す。 |
46 | 己酉 | 晴るれどももし雨になれば翌日も降る。 |
47 | 庚戌 | 晴れて風あり。雨降れどすぐに上がる。 |
48 | 辛亥 | 曇りがち。雨になった場合は終日降る。 |
49 | 壬子 | 雨もよう。降れば大雨になる。 |
50 | 癸丑 | 風あれば晴れ。多くは曇りか雨。 |
51 | 甲寅 | 晴天で風あり。 |
52 | 乙卯 | 雨のち晴れ。 |
53 | 丙辰 | 晴れ少し風あり。 |
54 | 丁巳 | 曇りで風あり。又は降雨あれど続かず。 |
55 | 戊午 | 晴れ時々曇り |
56 | 己未 | 雨もよう、のち風が出て晴れる。 |
57 | 庚申 | 晴天で風あり。又は雨もよう。 |
58 | 辛酉 | 晴天なれども風強し。 |
59 | 壬戌 | 晴れ時々曇り。 |
60 | 癸亥 | 雨模様で風あり。雨になれば翌日まで持ち越す。 |
タオの風水学教室TOP|サイトマップ | 関連項目:ビギナーの風水学 風水巷談 | ||
現在このサイト内にいる人は | 人です♪ | ||
Copyright (C) TAO AllRightsReserved. http://www.kumokiri.net/ |