![]() |
音声ファイルとPDFを使い、お好きな時間と環境で、受講が可能になりました。
本年度の募集は2025年9月20日までです
講座の概要、趣旨と特色 | |
通信講座は2タイプ。「風水学本講座」、「短期集中講座」(家相)、 ■風水学本講座(3科目)東洋運命学を基盤に、単なる方位の吉凶や家相学のみならず、より広汎に、人間の運命と結び付けた、総合的な運命学講座です。付け焼刃の表面的な知識では納得できない人、占いや迷信を鵜呑みにしたくない人、運命学を一生の友、一生の力にして、自分の成長につなげながら、幅広く役立てたい人を対象にしています。浅いマニュアル的なノウハウではなく、きちんと噛み砕いて納得しながら進むのが特徴です。 20年以上にわたり、多くの受講生を送り出した、東洋運命学全般を網羅する講座で、すべてを個人の運勢に帰結させるよう、広い視野に立った運命学講座です。WEBページ、PDF、音声ファイルの併用で、プリントや復習がより便利になりました。 現在は3科目を展開。各24回、週1回の配信です。 ・東洋哲理科(全24回) ・陽宅風水科(全24回) ・命理気学科(全24回) ※東洋哲理科は四柱推命の基礎的知識が中心、命理気学科は気学命理中心です。 ※陽宅科は事業風水や実践の続編があります。 ■短期集中講座(2科目)それぞれ 全12回で終了。希望に合わせ、週1回or週2回の配信が選べます。家の新築や引越しを控えて、早く陽宅の実用的な知識を仕上げたい人の為の講座です。初心者にも分かりやすく、なるべく専門用語を使わない、平易な表現にしています。 もちろん、現住宅の家相改善にも応用できます。 更に風水学は1件、気学は1名をモデルとして提出すれば、簡単な講評が受けられます。 アプローチ方法が違いますので、どちらも本講座の内容とはかぶりません。 |
風水学・本講座(3科目)へ | 短期集中講座(2科目)へ |
対象初心者、経験者問わず。白紙に戻って基礎からじっくりと、応用の効く運命学を学びたい方に適しています。 |
対象引っ越しや新築予定があり、すぐに使える実用的な風水学を学びたい人向け。専門用語が無く分かりやすい。 |
受講期間3コースから選択し、それぞれ前期12回、後期12回の、24回構成。週1回配信、1回2~3時間程度、音声20~30分程度 (その後、より深めたい方は、運勢判断を加えた命理的な続編へ進むことが出来ます。続編は12回。 |
受講期間2コースから選択。それぞれ全12回の集中講座。配信はスピーディに、週1回or2回から選択。1回2~3時間、音声20~30分程度。 風水学は1物件、気学は1名のモデルを提出すれば、簡単な評価が受けられます。 |
連絡やイベントオフ会、懇親会あり(自由参加)講座専用サイトにチャットなど多数 |
連絡やイベントオフ会、面談なし。連絡、質問は、チャットやEメール |
募集時期本年2025年9月20日まで |
募集時期本年2025年9月20日まで |
受講方法PC、タブレット、Eメールなどのインターネット環境が必要です。スマホのみの受講は推奨しませんが、紙にプリントできる場合は問題ありません。 (PDFをDLすれば、コンビニのマルチプリンタで印刷出来ます) |
タオの風水学教室TOP|サイトマップ | 関連項目:風水学の基礎知識 | ||
現在このサイト内にいる人は | 人です♪ | ||
Copyright (C) TAO AllRightsReserved. http://www.kumokiri.net/ コピー・転載禁止 |